先日、外仕事をしていたら、ふと目をやった先の葉っぱの上に、
見たことない大き目な変な虫がいる!
と思って、優しく捕獲
カマキリ・・・じゃないね・・・w
すごく大人しいし、
頭のラインが美しくてなんか愛嬌がある感じw
何となく人間に無害ですよ~感が出てる所も親近感が湧きますよねw←あなただけww
サボる訳には行かないので、ササッと記念撮影だけして、元いた場所にお返ししましたw
Googleレンズで調べてみた!
仕事終わってから 早速 Googlelens (グーグルレンズ )を使って調べてみました!
これマジで便利なので、まだ使ったことが無いって方のために、簡単な使い方を書いておきます!
iPhoneの場合しかわかりませんが、参考までに・・・
その①
まずはGoogleアプリを立ち上げると、下のような画面になります↓↓↓
その②
赤丸部分のカメラマークをタップすると、カメラが起動します。
(そのまま撮る場合は対象の被写体に向けて、いつも通りパシャリでOK)
過去にとった写真から検索する場合は、左下の赤丸の部分をタップ!
その③
調べたい画像をフォトライブラリから探して選択すると、下の画像のように、
勝手に検索対象を選んでくれます!
すると、下の方に検索候補の画像やWebページがずらっと表示されますので、そこから自分の欲しい情報を探すだけです!
ちなみにこの子は『 シラキトビナナフシ』という虫みたいです!
ナナフシって虫がいる事は知っていましたが、実際見るのも初めてだったし、
生活圏にそんな虫がいると思っていなかったので、
なんかレアな虫を見つけた感があって、ちょっと嬉しいですね!
ちょっと気になった植物や昆虫や動物など、
Googleさんが知っている事なら何でもOKですw
私は楽しくて結構使ってます!
コレなんだろうなぁ~って言うモヤモヤが無くなって、学びに変わるのがまた楽しいですね!
グーグルレンズ 皆さんもぜひ使ってみてください!

